何を目的にするのかによって、
ウォーキングか散歩を
選ぶとよいでしょう

目的に応じて
「歩く」か
「ウォーキング」か
日々の生活に歩く習慣を取り入れる場合は、何を目的にするのかによって、ウォーキングか散歩を選ぶとよいでしょう。例えば、ダイエットをしたいのであればウォーキング、リラックスしたいなら散歩がおすすめです。 逆に考えると、散歩だけではダイエット効果は期待できません。また、リラックス効果を求めているのに、スポーツの一種ともいえるウォーキングをすると、緊張や疲労が生じる可能性があります。
散歩 | ウォーキング | |
---|---|---|
目的 | 気分転換やリラックスが主な目的。 景色を楽しんだり、自然を感じたりします。 |
健康維持や運動のためが主な目的。 心臓や筋肉を鍛えます。 |
速度 | ゆっくり歩く。速さはあまり重要ではありません。 | 少し早歩き。体力をつけるために歩道をテンポよく歩きます。 |
時間 | 気が向いたときに好きなだけ歩く。特に時間は決めません。 | 20分~1時間など時間を計画して行います。 |
歩きながら | 花や景色を見たり、犬を連れたり。言うなれば、歩くこと以外が目的です。 | 運動として効果を出すために意識して歩きます。 |
英語だと | Stroll / Walk。例:I went for a stroll in the park.(公園を散歩した)/ Let’s take a walk by the river.(川沿いを散歩しよう) | Walking。例: She enjoys walking as part of her fitness routine.(彼女は健康維持のためにウォーキングを楽しんでいる) |